名古屋市中村区で整骨院・整体院をお探しなら、中村公園駅から徒歩1分の「くみ整骨院」へ。
全員女性柔道整復師 (国家資格所持)のみの整骨院です
お気軽にお問合せください
070-9025-3331
腰や殿部が痛み、下肢にしびれや痛みが放散したり、足に力が入りにくくなります。背骨が横にまがり(疼痛性側弯)動きにくくなり、重いものを持ったりすると痛みが強くなることがあります。
椎間板(軟骨)は線維輪、髄核という組織でできていて、背骨をつなぎ、クッションの役目をしています。その一部がでてきて、神経を圧迫して、症状がでます。
椎間板が加齢や過度な運動などにより、変性し、断裂しておこります。悪い姿勢での動作や作業、喫煙が原因となる場合もあります。
下肢伸展挙上試験(膝を伸ばしたまま下肢挙上し坐骨神経痛の出現を見る)や下肢の感覚が鈍いかどうか、足の力が弱くなっていないかなどで診断します。さらに、X線(レントゲン)撮影、MRIなどで検査を行い診断が確定します。ただし、MRI画像で椎間板が膨らみだしていても、症状がなければ多くの場合問題はありません。
痛みが強い時期には、安静に心がけ、コルセットをつけたりします。また、消炎鎮痛剤薬を飲んだり、神経ブロック(神経の周りに痛みや炎症を抑える薬を注射する)を行い痛みをやわらげる治療法があります。※専門機関で医師が行います。
また、腰を温めたり、痛みに応じての運動療法や腰部の牽引療法があります。