名古屋市中村区で整骨院・整体院をお探しなら、中村公園駅から徒歩1分の「くみ整骨院」へ。
全員女性柔道整復師 (国家資格所持)のみの整骨院です
お気軽にお問合せください
070-9025-3331
首や肩甲骨、上肢(腕)に痛みやしびれが放散したり、ハシが使いにくくなったり、ボタンが「かけづらくなったりします。また、足のもつれ、歩行障害が出ることもあります。まれに排尿障害や狭心症に似た胸部痛が見られます。
椎間板は背骨をつなぎ、クッションの役目をしています。
その軟骨(髄核)が脊髄や神経根を圧迫し症状が出ます。
椎間板が加齢などで変形し、後方へ突出して起こります。30~50歳代に多く、しばしば誘因なく発症します。悪い姿勢での仕事や、スポーツなどが誘因になることもあります。
頸椎を斜め後方へそらせると上肢に放散痛がみられます。上肢や下肢の感覚が鈍いことや力が弱いこと、上肢・下肢の腱反射の異常、首の後屈制限などで診断します。さらに、レントゲン撮影やMRIなどの検査を行い診断を確定します。
痛みが強い時期には、首の安静保持を心掛け、頸椎カラー装具を用いることもあります。また、消炎鎮痛薬の服用や、神経ブロックなどで痛みをやわらげます。痛みが少し軽くなれば牽引を行ったり、運動療法を行うこともあります。これらの方法でよくならない場合や、上肢下肢の筋力が低下したり、歩行障害、排尿障害がでれば手術を勧めます。