名古屋市中村区で整骨院・整体院をお探しなら、中村公園駅から徒歩1分の「くみ整骨院」へ。

くみ整骨院(完全予約制)
くみせいこついん

名古屋市中村区鳥居西通1丁目46マノワール中村公園202

受付時間:9:00 ~ 19:00(土曜・日曜・祝日は17:00まで)

全員女性柔道整復師      (国家資格所持)のみの整骨院です

お気軽にお問合せください

070-9025-3331

外反母趾

症状

症状

特徴的な症状は足の親指(母趾)の先が人差し指(第2趾)のほうに「くの字」にまがり、つけ根の関節の内側の突き出したところが痛みます。

その突出部が靴に当たって炎症を起こして、ひどくなると靴を履いていなくても痛むようになります。靴の歴史の長い欧米人に多い病気でしたが、最近では日本でも急速に増えています。

原因・病態

外反母趾の一番の原因は靴を履くことで、幅の狭いつま先が細くなった靴を履くと親指の付け根から先が圧迫されて変形します。ヒールの高い靴はつけ根にかかる力だ増えてさらに変形を強くします。10歳代におこるものは親指が人差し指より長かったり生まれつき扁平足ぎ気味であったりすると外反母趾になりやすい特徴があります。最も多い中年期のものは履物に加えて、肥満筋力低下などによっておこります。

健常な足には縦のア-チだけでなく横のア-チがあります。外反母趾ではこれらのア-チが崩れて扁平足になると、中ほどにある親指の中足骨が扇状に内側に開き、それから先の指は逆に靴で外側に圧迫されておこります。

ハイヒ-ルを履いた画像

足の縦と横ア-チ

判別

外反母趾の診断は・・

変形は見た目で明らかで、痛みの程度が問題であり、親指の飛び出しを指で押すと痛む靴を履いたときに痛む靴を脱いでも痛むに分けられます。

靴を脱いでも常時痛む場合は観血療法(手術)が必要な場合もあります。

予防と治療

予防

1.親指の付け根はフィットして先はゆったりとした履物を選ぶことが大切です。

2.足のゆびを開く運動(グ-、チョキ、パ-)ような外反母趾体操。

3.両方の親指に輪ゴムをかけて足先を開く体操です。

4.親指と人差し指の間に装具をはめます。

※手術療法

変形が進むと指についている筋肉も変形を助長するように働き、体操や装具では元に戻りにくくなります。痛みが強く靴を履いての歩行がつらくなると手術が必要な場合があります。

外反母趾の手術法は百数種類以上ありますが、最も一般的なのは中足骨を骨切りして矯正する方法です。

手術腰椎麻酔局所麻酔下1時間以内で、翌日から歩行が可能な場合もあります。従来の靴が履けるようになるのは2か月間ほどかかります。

足のゆびの運動

外反母趾装具

外反母趾手術画像

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

070-9025-3331

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。LINEもあります。

診療時間

診療日:一般施術
 
午前×
午後×
診療時間

午前 9:00~12:30
午後 15:00~19:00

土・日・祝は17:00まで
✿月はオイルマッサージ
✿金は隔週で施術

休診日

水曜日
 

お気軽にご連絡ください。

070-9025-3331

お気軽にご相談ください。

詳細はこちら