名古屋市中村区で整骨院・整体院をお探しなら、中村公園駅から徒歩1分の「くみ整骨院」へ。
全員女性柔道整復師 (国家資格所持)のみの整骨院です
お気軽にお問合せください
070-9025-3331
肩関節が痛み、関節の動きが悪くなります(関節可動域制限)。
動かすときに痛みがありますが、あまり動かさないでいると肩の動きが悪くなってしまします。髪を結ったり、服を着替えることが不自由になることがあります。
夜は寝返りや肢位によりズキズキ痛み不眠になることもあります。痛い肩を上にして若干屈曲位にすると疼痛は緩和します。
中年以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。関節を構成する骨、靭帯、靭帯や腱などが老化して肩関節の組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。
圧痛の部位や肩関節の動きの状態をみて判断します。関節包や滑液包(肩峰下滑液包をふくむ)がスムーズに動かないため肩関節の可動域制限がみられます。X線(レントゲン)撮影・MRI検査・関節造影検査・超音波検査などで、石灰(沈着)性腱炎や腱板断裂、上腕二頭筋長頭腱損傷など他の病態の有無を鑑別し治療法を決めます。急に肩に激痛が生じる石灰(沈着)性腱炎(X線参照)は別の疾患です。
X線写真 石灰(沈着)性腱炎