名古屋市中村区で整骨院・整体院をお探しなら、中村公園駅から徒歩1分の「くみ整骨院」へ。

くみ整骨院(完全予約制)
くみせいこついん

名古屋市中村区鳥居西通1丁目46マノワール中村公園202

受付時間:9:00 ~ 19:00(土曜・日曜・祝日は17:00まで)

全員女性柔道整復師      (国家資格所持)のみの整骨院です

お気軽にお問合せください

070-9025-3331

半月(板)損傷

症状

半月(はんげつ)は膝関節の「大腿骨と脛骨」の間にあるC型をした軟骨の板で、内側・外側それぞれがあり、クッションの役割を果たしています。これが損傷しますと、膝の曲げ伸ばしの際に痛みや引っ掛かりを感じたりします。ひどい場合には、膝に水がたまったり、急に膝が動かなくなる「ロッキング」という状態になり、歩けなくなるほど痛くなります。

半月の解剖

ロッキング

原因

スポーツなどのけがから生じる場合と、加齢により傷つきやすくなっている半月に軽微な外力が加わって損傷する場合とがあります。前者では、体重が加わった状態でのひねりや衝撃によって半月だけが損傷するものと、靭帯損傷に合併して起こるものとがあります。半月は加齢に伴い変性するので、40歳以上ではちょっとした外傷でも半月損傷が起こりやすくなります。

膝をひねる

靱帯損傷に合併

加齢による変性

病態

原因が様々であるため、損傷の形も様々です。

縦断裂

横断裂

変性断裂

診断

単純X線(レントゲン)写真では半月は写りません。症状や診察で半月損傷を疑えばMRI検査を行います。MRIは非侵襲性で、半月損傷の病態や合併する靱帯損傷の診断にも有用です。

(接骨院ではX線、MRI検査は行えませんので、医科への紹介をさせて頂いております)

内側半月変性断裂

外側半月縦断裂

外側半月水平断裂

予防と治療

リハビリテーションや抗炎症薬の処方など保存的治療で症状が改善する場合がありますが、改善しない場合には手術を行います。手術法には切除術(損傷した部分を切り取る)と縫合術(損傷した部分を縫い合わせる)の2種類があり、通常は関節鏡を使って行います。

手術後は日常生活(QOL)の向上やスポーツ復帰の為にリハビリを行います。

切除術

縫合術

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

070-9025-3331

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。LINEもあります。

診療時間

診療日:一般施術
 
午前×
午後×
診療時間

午前 9:00~12:30
午後 15:00~19:00

土・日・祝は17:00まで
✿月はオイルマッサージ
✿金は隔週で施術

休診日

水曜日
 

お気軽にご連絡ください。

070-9025-3331

お気軽にご相談ください。

詳細はこちら