名古屋市中村区で整骨院・整体院をお探しなら、中村公園駅から徒歩1分の「くみ整骨院」へ。
全員女性柔道整復師 (国家資格所持)のみの整骨院です
お気軽にお問合せください
070-9025-3331
40歳以上で男性(62%、女38%)、右肩(右68%、左32%)に好発します。発症年齢のピークは60代です。肩の運動障害、運動痛、夜間痛を訴えますが、夜間痛で睡眠がとれないことが来院する一番の理由です。運動痛はありますが、多くの患者さんは肩の挙上は可能です。五十肩と違うところは、拘縮、すなわち関節の動きが固くなることが少ないことです。挙上するときに力が入らない、挙上するときに肩の前上面でジョリジョリと軋轢音がするという訴えもあります。
断裂の背景には腱板が肩峰と上腕骨骨頭にはさまれているという解剖学的関係と、腱板の老化がありますので、中年以降の病気といえます。明らかな外傷によるものは半数で、残りははっきりとした原因はなく、日常生活の動作の中で、断裂がおきます。男性の右肩に多いことから、肩の使い過ぎが原因となっていることが推測されます。
断裂型には完全断裂と不全断裂がありますが、不全団れうtの症状が軽く、治りやすいということはありません。
診察では、肩が挙上できるかどうか、拘縮があるかどうか、肩を挙上して肩峰の下で軋轢音があるかどうか、棘下筋萎縮があるかどうかを調べます。軋轢音や棘下筋萎縮があれば、腱板断裂を疑います。病院ではX線検査や、MRI検査を行い確定診断を行います。