名古屋市中村区で整骨院・整体院をお探しなら、中村公園駅から徒歩1分の「くみ整骨院」へ。
全員女性柔道整復師 (国家資格所持)のみの整骨院です
お気軽にお問合せください
070-9025-3331
筋肉をきちんと使えていないと姿勢の維持は難しいです。使えていないということは筋肉の衰えにつながるので、正しい姿勢を保てなくなってしまいま す。 あとは、デスクワークだとパソコンの画面や何か書くときにどうしても前のめりになったり顔が前に出たりしてしまうので、自然と猫背になってしまいます。そ のような姿勢で座っていると、首のリンパが詰まって顔がむくみ、顔だけ大きく太っているように見えがちですね。そこで正しい姿勢や歩き方を知っていれば、日頃から自分で気をつけて身体を整えることができるのです。
肩・腰・膝の痛みなどは姿勢→歩き方→使い方による痛みの原因が考えられます。
では問題です。下の①~④でどれが正しい姿勢だと思いますか?
また、あなたは何番に該当しますか?
まっすぐなので、一見いいような気がしますがこれは平背といって、体重がまっすぐにかかってしまいます。この姿勢によって背中や腰、首にも負担がかかり腰痛などの痛みの原因になります。不正解です。
見るからに猫背です。頭が背中より前にあるので肩が凝りやすく、内臓のトラブルになります。また、バランスをとるのに膝を曲げて立っています。高齢者に多い膝の痛みの原因にもなります。不正解です。
妊婦さんや太った方に多い姿勢です。骨盤が前に出ているので、むくみの原因にもなります。不正解です。
このように背骨がS時にカーブしているのが理想です。このカーブによって負担を分散し、痛みの出ない体にします。痛みのある人はこの生理的S字カーブがない可能性もあります。正解です!