名古屋市中村区で整骨院・整体院をお探しなら、中村公園駅から徒歩1分の「くみ整骨院」へ。
全員女性柔道整復師 (国家資格所持)のみの整骨院です
お気軽にお問合せください
070-9025-3331
1979年中村区生まれ
一人娘がいます
柔道整復師免許
大日本傳米田流柔道整復整骨範士号 取得 第187号
2006年4月 米田柔整専門学校 入学
2009年3月 米田柔整専門学校卒業、国家試験合格
2009年4月 医療法人 米田病院(よねだクリニック) 就職
2014年3月 医療法人 米田病院(よねだクリニック) 退職
2014年3月 株式会社1stJS設立
2014年4月 久美接骨院 開院
(公社)日本柔道整復師会
(公社)愛知県柔道整復師会
こんにちは。院長の山田久美です。
私たちは、日々動いています。生まれた時から現在に至るまで、どれだけ動いていたでしょう。人間は狩りをして食料を取っていました。動いて食べ物を取らないと生きていけなかった時代から考えると、今はどれだけ動いていますでしょうか?
「動く」という行為は、歩く、何かをするという行為だけではなく、美味しいものを食べに行ったり、友達と会うために外出したり、旅行に行ったり、スポーツをしたり楽しいことがたくさんあります。
「好きなところに行って、自由に動けて、笑顔あふれる生活を送ってほしい」
私たちは、電気をして、マッサージをしているだけの場所とは違う「治療」をして、すべての患者さんが、生涯現役として生活できるようになることが久美接骨院の強い思いです。
大学~
高校生の時に駅で転んで足首を捻挫し、米田病院でギプスをつけて治療をしました。
近所の接骨院で治療をして、こういう仕事っていいなと思っていました。その思いが強くなったのは、大学卒業後、結婚をしてOLをしていた時です。読んでいた国家資格の本に載っていた柔道整復師という職業に強く惹かれたのです。私がやりたいのはこれだと思い家族を説得しました。学生の3年間は柔道もしなければいけないので、先に子供を産んでから学校に行こうと思ったのです。
米田柔整専門学校時代~
楽しく、厳しく勉強し、無事国家資格合格しました。
そして年間5人しか入れない米田病院勤務へ就職を希望し、晴れて合格となり、5年間の病院勤務が始まりました。
米田病院・よねだクリニック研修時代~
5年間の業務の始まりです。米田病院は「柔道整復師の聖地」と呼ばれる場所で、憧れの場所での勤務に胸弾ませていました。
整形外科単科の病院で、常勤医師6人、非常勤医師多数、最新MRI、CT、レントゲン、エコー、手術完備の病院で見るものすべてが勉強でした。患者さんを担当し、最初の問診から治療、その後の経過、リハビリ、終了まで医師と一緒にサポートできる私たちにとっては最高の治療現場でした。また難しい骨折・脱臼の整復や膝前十字靱帯断裂、肩腱板断裂、人工関節、高度骨折などの手術後のリハビリも担当し、知識と技術に自信がつき、なりよりもそれによって治療の幅がかなり広がりました。
たくさんのギプスを巻いたことや、たくさん骨折・脱臼の整復をしたこと、理学療法士とともに行ったリハビリ、医師からさまざまな疾患を直接教えてもらったこと、看護師さんや放射線技師さんとたくさん話して、生きた知識になったことなど、長いようで短い5年間は今となっては大切な経験でした。
そして開業へ・・・
病院勤務最後の5年目から少しずつ開業準備を始めました。私は生まれも育ちも名古屋市中村区で、子供の頃から慣れ親しんでいる場所を拠点にしました。
現在から未来へ・・・
今後は患者さんどおし顔見知りになり、おしゃべりをしながら運動をしていく治療院を夢見ています。スタッフもたくさんいて、スタッフどおしも笑顔の絶えない、「あの接骨院にいくと体も心も癒されるよ」そう言ってもらえる院にしていきたいです。
女性院長でママ院長でもあるので、女性の悩み・ママとしての悩みも首・腰・膝の痛みと一緒に吹き飛ばしてみせましょう。
人が人をよぶ接骨院になりますように・・・
これからはたくさんの人を悩みから解放できる場所を提供していくことが私たちの使命だと思っています。
常に感謝の気持ちを忘れずに、日々邁進していきたいと思っています。
笑って人生をおくりましょう。そのお手伝いをします・・・。