名古屋市中村区で整骨院・整体院をお探しなら、中村公園駅から徒歩1分の「くみ整骨院」へ。

くみ整骨院(完全予約制)
くみせいこついん

名古屋市中村区鳥居西通1丁目46マノワール中村公園202

受付時間:9:00 ~ 19:00(土曜・日曜・祝日は17:00まで)

全員女性柔道整復師      (国家資格所持)のみの整骨院です

お気軽にお問合せください

070-9025-3331

成人期扁平足

症状

幼児の頃から足裏が平ぺったく、大人になってもそのまま残っているタイプの扁平足では、

痛みはあまりありません。これに対して中年以降に発症する扁平足では内側のくるぶしの下

腫れ、痛みが生じます。初期には足の扁平化は目立ちませんが、しだいに変形が進みますつま先立ちがしにくくなり、さらに進行すれば足が硬くなって歩行が障害されます。

                      後脛骨筋に沿っての腫脹

原因・病態

足にはアーチ構造があり、効率よく体重を支えています。内側のくるぶしの下に、アーチを吊り上げる働きをする後脛骨筋の腱が通っています。年齢による腱の変性体重の負荷によって、この腱が断裂すればアーチは低下します。成人期の扁平足は女性に多く発症します。

      足の側面のアーチ構造

       後脛骨筋腱の走行

診断

足が扁平化し、かかとが外を向くようになると後ろから複数の足指がみえるようになります。重症度は体重をかけたときの足のX線像で評価します。腱の損傷はX線像には写りませんので、MRI検査を行います。MRIは磁気で行う検査で非侵襲的です。

予防と治療

足指の筋肉はアーチを支えるのに重要です。これを鍛えるためには裸足での生活を心掛け、趾を使うようにします。予防には適正体重を保つことも大切です。アキレス腱が硬くなっているので、ストレッチを行います。アーチの低下が明らかな場合は、アーチサポート付きの足底板が処方されます。アーチを上げることにより疼痛は緩和されます。重症例では、手術が必要になることもあります。

足指じゃんけん

アキレス腱の
ストレッチング

アーチサポート付きの足底板

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

070-9025-3331

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。LINEもあります。

診療時間

診療日:一般施術
 
午前×
午後×
診療時間

午前 9:00~12:30
午後 15:00~19:00

土・日・祝は17:00まで
✿月はオイルマッサージ
✿金は隔週で施術

休診日

水曜日
 

お気軽にご連絡ください。

070-9025-3331

お気軽にご相談ください。

詳細はこちら